10月23日(土)に首都圏11地区父母会(東京都東部・西部・南部・北部・多摩、埼玉県東部・西部、神奈川県東部・西部、千葉県東部・西部)就職懇談会が行われ、そのお手伝いに行って参りましたので、概況についてご報告致します。
千葉県西部地区は、千葉県東部地区と共にアカデミーコモン2階で理工学部・農学部の誘導、場内整理及びアンケート回収を担当。
昨今の就職環境の厳しさから3年生父母の参加者は全体で1,500名近くとなり、13時開始にも関わらず早い方は正午前にお見えになり、意識の高さを感じました。
懇談会は、首都圏座長の千葉県西部地区小林会長の挨拶に始まり、第一部では伊藤教務担当副学長兼教務部長の挨拶、永代就職キャリア支援部長の概況説明に続き、企業人事採用担当者のサントリーフーズ株式会社人事部長斎藤様よりお話がありました。
第二部では文系、理工学部、農学部に別れ、就職活動全般の説明、就職支援行事の紹介、現役内定者の体験談、質疑応答などが行われました。
理工学部の現役内定者の体験談で特に印象に残ったのは、時間管理・情報収集の重要性、面接・Webテスト・エントリーシート記入などに慣れる、好きな事を仕事にする、常に振り返りを行い良い点を伸ばすなど。
また両親に行なって欲しくない事、期待する事などは、就職活動は長期戦なのでプレッシャーをかけず長い目で見て欲しい、親の意見を押し付けないで欲しい、相談出来る環境を作って欲しい、愚痴は聞いて欲しい、孤独感を感じる時があるので親は味方になって欲しいなど。
多くの参加者は、最後まで熱心に話を聞き、メモを取り、質問をされていました。
2年後に始まる愚息の就職活動時までに求人状況等が回復している事を祈りつつ、簡単ですがご報告とさせて頂きます。
月別アーカイブ: 2010年10月
第6回父母交流会事前打ち合わせ会がありました
10月2日土曜日に11月28日にある第6回父母交流会の打ち合わせ会がありました。北海道から東北・信越北陸・北関東・首都圏の役員の皆さんが集まりました。詳細は11月3日の役員会で説明となりますのでよろしくお願いします。
打ち合わせ会・場所確認などの後に懇親会がありエリアの違う方々とお話させていただきました。リバティタワーの23階に入るのは初めてとおっしゃっていました。千葉東部父母会は、総会が千葉市の京葉銀行千葉文化プラザで行われるのでたまには駿河台であるのもいいかなぁ…という方もいらっしゃいました。何年かに一度はできたらいいですね!
さて東京スカイツリーも展望台フロアができて、リバティ23階からよく見えていました。
終了後、アカデミーホールでイギリスのケンブリッジ大学からペンブルック・プレイヤーズという演劇サークルのシェイクスピア劇「から騒ぎ」が、公演されていたので観てきました。英語劇を観ることがほとんどなかったので、脳細胞に刺激が与えられてよかったです。学生に加えて一般のかたも多くご覧になっていました。
****追伸*****【MEIJI UNIVERSITY WATER 500ml】 天然水 明治大学ブランドの水が90円で発売されました。うち10円が連合父母会の奨学金の資金になるそうです。すでに各キャンパスで発売されていますのでぜひご購入ください!!!! 130周年記念のロゴも入っています、奨学金資金となりますので父母の皆様ぜひご協力ください。
なお、http://www.meidai-support.com/ からも購入できますのでよろしくお願いいたします!!!