ホームカミングデー

10月21日に明治大学のホームカミングデーがありました。明治大学卒業後、10年、20年、30年…といった10年単位の卒業生が対象です。ちなみに私は卒業40年目でした。

様々なイベントや物産展での全国各地の名産品や農産物等の販売なども行なわれましたが、なかでも宇崎竜童さんのミニライブや平富恵フラメンコ舞踊団とのコラボしたマンドリンコンサートなど楽しんできました。

さすがに40年ぶりの旧友とは出会えません(たぶんいたとしてもお互いわからなかったのかもしれません)でしたが、同じサークルで活動した仲間と10年ぶりに再会して、懐かしく楽しい時間を過すことができました。

皆様のご子女にも是非、10数年後のホームカミングデーへのご出席をお勧めします。

首都圏11地区父母会就職懇談会(2012.10.20)

2012年10月20日(土)アカデミーコモンにおいて、首都圏11地区父母会就職懇談会が開催されました。

聞くところによりますと、過去最大級の動員(前日集計時1994名の出席予定)とのこと。
身の引き締まる思いで、スタッフとしてお手伝いさせていただきました。

右も左もわからぬ状態で、「とにかく足手まといにだけはならないようにっ!」との一心で、あっという間の3時間半でした。

ご覧の通りの大盛況でしたが、大きな混乱もなく無事に閉会いたしました。
スタッフ並びに職員の皆様。本当にお疲れ様でした。

連合父母会による合同応援での人文字!


2012年10月13日(土)に神宮球場で行われた明大対慶大の1回戦は、連合父母会の呼び掛けで首都圏地区を中心に全国の父母が300名以上参集しました。
当地区からも30数名が参加!

今回の応援の目玉は応援団の協力による父母による人文字!
見事な「M」!

明治大学広報課に撮影していただきました!
父母の力を結集した素晴らしい企画でした(^^)

残念ながら試合には敗れてしまいましたが、初めて参加された父母からは、生で見ることができ良かったなどの声が聞かれました。
今後も様々な機会で応援に参加したいと思います!

北関東協議会!


2012年10月13日18時から紫紺館で行われた北関東協議会の懇親会にお招きを頂き出席した参りました。
北関東協議会とは、茨城県、栃木県、群馬県の父母会役員が情報交換、地域の結束と交流を図るために毎年行われているそうです。

今回は、連合父母会副会長として参加!
この日は、神宮球場で野球応援を行った後にも関わらず、皆さんパワー全開(^^)

初めて野球応援に参加できて良かった、明治に子供が入ってくれて感謝しているなどの声が多く聞かれました。

きっと二日後ぐらいから、応援の後遺症で右腕が上がらなくなると思いますよ。
お疲れが出ませんように!

幹事の茨城県父母会の皆様、お疲れ様でした!
皆様、今後とも宜しくお願い致します!

第6回お茶の水JAZZ祭!



 
2012年10月7日(日)、お茶の水JAZZ祭実行委員会/明治大学主催で明治大学連合父母会も後援している、明治大学アカデミーホールで行われた第6回お茶の水JAZZ祭へ行って来ました!

宇崎竜童さん、阿木燿子さんの校友ご夫婦の総合司会で大盛り上がり\(^^)/

お邪魔にならないよう2階後方端の席で鑑賞致しました!