2013年9月7日(土)14時より浦安市市民プラザにおいて、「災害への備えは地域力のアップから」をテーマに表題の講演会が開催されましたので、拝聴してまいりました。
明治大学ご出身の松崎秀樹浦安市長のご挨拶、明治大学社会連携機構長の藤江昌嗣副学長のご挨拶に始まり、浦安市の自主防災会の事例発表、明治大学政治経済研究科中林一樹特任教授の講演会と続きました。
会場は満席で、浦安市民の防災に対する意識の高さが表れていました。
明治大学と浦安市との関わりの始まりは、2004年の危機管理図上訓練。
その後、2011年3月11日の東日本大震災後、浦安ボランティア活動拠点を設置し、物的・人的支援だけではなく、被災地の経済的自立、雇用の確保・創出に貢献できる支援を目的に被災地の物産販売などを行ってきました。
2012年5月28日に「浦安市と明治大学との包括的連携に関する協定」を締結。
地域活性化、人材育成、教育・学術・文化振興、地域の復興・危機管理の主に4分野で、連携強化を進めています。
今後、ますますの連携が強化され継続することを期待いたします!
年別アーカイブ: 2013年
男子ラクロス部・初戦勝利!
神保町・小学館ビルの『落書き』!
明治大学の最寄駅の一つ、神保町駅。
そこに隣接する「小学館ビル」が建て替えのため9月に取り壊しが始まるのを前に、人気漫画家たちが壁に落書き!
その落書きを見るため、多くの方が訪れています!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000076-jij-ent
そのため急遽、この週末8月24日、25日、小学館ビルロビー内ラクガキが一般公開。
両日ともに各3,000枚、無料整理券を当日配布するようです。
2013オープンキャンパス!
8月2日より、2013年度のオープンキャンパスが始まりました!
多くの高校生やそのご父母で賑わっていましたね(^^)
今後もまだまだ続くようです!