浦安市・明治大学包括的連携協定締結記念講演会

2013年9月7日(土)14時より浦安市市民プラザにおいて、「災害への備えは地域力のアップから」をテーマに表題の講演会が開催されましたので、拝聴してまいりました。
明治大学ご出身の松崎秀樹浦安市長のご挨拶、明治大学社会連携機構長の藤江昌嗣副学長のご挨拶に始まり、浦安市の自主防災会の事例発表、明治大学政治経済研究科中林一樹特任教授の講演会と続きました。
DSC_9261
会場は満席で、浦安市民の防災に対する意識の高さが表れていました。
明治大学と浦安市との関わりの始まりは、2004年の危機管理図上訓練。
その後、2011年3月11日の東日本大震災後、浦安ボランティア活動拠点を設置し、物的・人的支援だけではなく、被災地の経済的自立、雇用の確保・創出に貢献できる支援を目的に被災地の物産販売などを行ってきました。
DSC_9257
2012年5月28日に「浦安市と明治大学との包括的連携に関する協定」を締結。
地域活性化、人材育成、教育・学術・文化振興、地域の復興・危機管理の主に4分野で、連携強化を進めています。
今後、ますますの連携が強化され継続することを期待いたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です