k-kuga のすべての投稿

箱根駅伝 -日本橋までは4位だったんだけどなぁ-

晴天に恵まれた今年の箱根駅伝、ちょうど日本橋高島屋で買い物中に復路のゴールイン直前の走者を見ることができました。

中継地から届くメールでの結果を見ながら明治~~~~がんばれ~~~!!と叫んできました(^^ゞ

正面の日本橋丸善前には多摩地区の父母会の方々が陣取っていました。

私の目の前までは4位でした~~~(^.^)/~~~

大手町読売新聞社まであと少しがんばれ~~~!!!

来年のシード権を手に入れてよかったね。

鎧坂くんのようなランナーが入学してくれるといいなぁ、みんなよくがんばりました、2012の箱根目指してまた頑張ってください!!

明治大学交響楽団定期演奏会

定期演奏会が、錦糸町のすみだトリフォニーホールで行われました。すみだトリフォニーホールは毎年年末に1000人の第9で芸子さんとかいろいろな方々が参加するので有名なホールなのですが、明治大学交響楽団の定演入場者数は99%でほぼ満席でした。

年明けの入試ではまた志願者数が伸びるのでしょうか?チャイコフスキーにマーラーとクリスマスらしい選曲もあり、とてもよかったです。(娘のクラリネットソロもうまくいって(*^_^*))

先生方からも高評価だったようで、本番まで忙しくて3日続きの徹夜でしたがご機嫌で帰宅しました。

定期演奏会曲名

ドヴォルサーク 序曲「謝肉祭」作品92

チャイコフスキー「くるみ割り人形」

マーラー「交響曲」第1番 ニ長調 『巨人』でした。次は3月に各セクションのコンサートがありますので足を運んでください。

生明祭ご紹介

理工学部・農学部のある神奈川県川崎市生田、千葉からだと1時間半から2時間というところでしょうか?

11月19~21日に行われた生明祭に今年は2日連続で行ってきました。


前回訪れた時に比べてお客様のとっても多かったのが印象的でした。かくブース・団体の完売のお知らせが目立って学生たちの満足感が感じられたのが印象的でした。

農学部の出店も多く、花卉や野菜そのた農産物・中には蜂蜜などもあり先生方と一体になった活動は見ていて心地よかったです。

花は企業と共同開発の新品種(私はピンクのポインセチアを購入)の販売もあり、ご近所の方々は野菜を買い求める方が多く、フリーマーケットなどもありました。

もちろん各エンターテイメント関係のサークル活動や、研究発表なども白衣の学生があちこち歩き回っているので理工系学部校舎だというのがわかる感じでした。

入学試験の受験者数が増えるかも…なんて…

明治大学ブランドのミネラルウォーター!


今日の役員会でみなさんにご賞味いただいた、明治大学ブランドのミネラルウォーターです!

1本につき10円が奨学金の資金になります、みなさまのご協力で学生たちが助けられます。どうかご購入くださいませ!明大マートで直接購入か、ネットショッピングです、ご協力よろしくお願いします。