10月29日(土)、千葉県総合スポーツセンター サッカー・ラグビー場にて、関東学生ラクロスリーグ戦の入替戦が行われました。
2部Aブロックを2位で通過した明治大学は、1部Bブロック5位の横浜国立大学と対戦!
横浜国立大学には2年連続リーグ戦で敗れており、3年振りの1部復活には乗り越えなければならない相手!
今年の最終目標の入替戦に進んだ部員達は気合満々!
試合開始から、終始明治ペースで進み先制は明治!でもすぐに同点とされる。
しかし落ち着いていた明治は1点を勝ち越し2対1で1Q終了。
2Qも着実に得点を重ね、4対1!
ハーフタイム。キャプテンからは、「俺らはまだまだこんなもんじゃない!全部出し切るぞ!」と檄が飛ぶ!
3Qも怒涛の攻撃。9対2と大きくリードを広げる!
4Qは相手も集中力が切れ得点を重ね、15対3で見事に圧勝!
見事に入替戦を制し、1部昇格を決める!
4年生は、勝っても負けても最後の試合に、後輩達に大きなプレゼントを贈った!
1部昇格は通過点!
大学日本一に向け、来年以降が正念場!
大きな飛躍を期待します!
1部昇格、良かったですね。
しかし1部昇格は通過点とのこと、さらに大学日本一への飛躍を期待するK氏。
熱いですね。
K氏ご子息のラクロス部は休日の試合ですか。応援に行けていいですね。
我が息子の軟式野球部は平日の試合のみ。一度も応援に行ったことがないですよ。
息子曰く、「平日だから誰も応援に来てないよ」と素っ気ないこと。
応援に熱くなる親父を嫌がっているのかと疑いたくもなる、もう一人の親バカのコメントでした。
親バカ、万歳!
ラクロスのリーグ戦は夏休みが開幕。
夏休み中は平日の試合もありますが、9月中旬頃からは、土日祝日の試合となります。
愚息は、ベンチに入るものの試合出場機会はなし。
もっぱら声の大きさを買われて、声出し係です。
そんなチームも昨年から見ていると情が移ってしまい、4Qに入る頃からウルウル来ていました。
学生日本一は、まず関東学生リーグの1部で優勝。
次に全国大会で二つ勝たないと学生日本一になれません。
2部以下のチームは日本一になる資格がないと言う事です。
大舞台へのチャレンジ出来る権利を掴んだ訳ですから、頑張って貰いたいと思っています!
おめでとうございます。よかったですね。
コメント、ありがとうございます!
来年は、ますます熱く応援することになりそうです!
男子ラクロス部ブログにゲームレポートがアップされています。
ご覧下さい!
http://ameblo.jp/meiji-huskies/entry-11066950757.html