父母交流会が行われた11月27日に、駿河台のアカデミーコモン地階にある明治大学博物館へ行って来ました。
入口でいただいたパンフレットに、建学の精神である「権利自由」「独立自治」にもとづき、博物館としての学術研究の成果を公開し、みなさんの学習に供することを目的としていると記されています。
常設展示室には、旧石器時代から古墳時代にいたる遺跡研究の『考古部門』、江戸の捕物具や拷問・処刑具などの刑事関係資料展示の『刑事部門』、伝統的手工業製品の展示の『商品部門』の3つの部門があります。
また、大学史展示室には、大学ゆかりの資料や模型、歴史などが紹介されています。
詳細は大学HPの来館案内をご覧下さい。
縁あって息子が合格する半年ほど前に博物館を見学しました。刑法にまつわる展示物や考古学関係のレプリカなど充実していて、もちろん入場無料。一見の価値ありです。