12月4日(日)、国立競技場にて、大学ラグビー対抗戦、明治大学対早稲田大学が行われました。
優勝を逃した両チームだが、この試合は負けるわけにはいかない気合が選手、スタンドから伝わる。
前半はPGで先制されるものの、PG2本、トライ、ゴールで13対3とリードで折り返す。
後半は早々にトライ、ゴールを奪われ、13対10。
中盤にもトライを奪われ逆転を許し13対15。
粘る明治も30分にPGを決め、再逆転16対15。
しかしながら終了間際、PGを決められ16対18と逆転される。
そしてそのままノーサイド!
伝統の一戦に相応しい、紙一重の闘い!
最後まで諦めない両チームに、スタンドからは大きな拍手!
この結果、12月18日(日)から始まる大学選手権に臨む順位は、対抗戦3位。
大学日本一を目指し、頑張って下さい!
千葉県西部地区父母会有志は、今後も明治大学のスポーツを応援します!
アスリートの魂、見ました!
吉田監督、熱かったですね!
タックル!タックル!タックル!
伝統の明早戦、初めてグラウンドで見ましたが、やはり迫力と臨場感は、テレビとは違いますね。明治は内容では勝っていながら最後の反則で自滅してしまった感じでした。私の周りでも、自陣内に攻め込まれた最後の時間帯、「ここで反則は絶対するなよ」と言っていた人がいましたが、その恐れていた通りの結果となってしまいましが、試合としては力の拮抗していたいい試合だったと思います。
個人的には、両校の校歌を歌えて、得した感じでした。またみんなで行きましょう。(今度行く時は、アフターのことも計算して、どこか店を予約しておきたいですね。今回の飯田橋の店は、思ったよりいい店だったと思いますが….)